ご覧いただきありがとうございます。
杜間道で長くお付き合いいただいている作家作品の一部をご紹介します。
つたない説明文と写真ですが、作品の魅力が少しでも伝われば幸いです。
発送作業は週に一度程度になりますのでご注文いただいた場合、作品の到着まで暫くお待ちいただくことあります。ご了承ください。
-
太田修嗣 錫黒 みるく椀
¥14,300
SOLD OUT
杜間道で愛用者が多いミルク椀の登場です。 昨年の展示で案内状の写真に現れ、愛らしい形からも人気が再燃しました。 ひとつひとつ異なる表情も魅力です。 命名はみるく椀ですが、お茶でも、コーヒーでも、飲み物に限らず小鉢としても。 あたたかい肌触りが気持ちよく、長くお伴になると思います。 材料は栗。 サイズは口径72㎜ 胴の一番太いところが77㎜、高さは8㎝ほどです。 寸法は目安としてください。 太田さんについては杜間道HP中、http://www.tougendo.jp/shop%20page%20oota.html 太田さんのご紹介ページをご覧いただければ幸いです。
-
太田修嗣 木地溜塗大椀
¥30,800
SOLD OUT
愛媛県在住 漆芸家 太田修嗣(オオタシュウジ)さんの作品です。 太田さんは原木から木の加工、最後の漆塗りの仕上げまでをお一人で行います。 木を見、木に合わせて、木を生かすうつわをおつくりになりますので、ひとつひとつが木の個性を感じる温かな仕上がりになっていると思います。 緩やかに揺れる縁の形は、木が持つ力が自然に出たものです。作為的ではないおおらかさが感じられます。 大ぶりな椀です。たっぷりの汁もの、麺、丼もの、煮物・・・毎日いろいろにお使いいただけると思います。 材は欅。 サイズ: 直径14.5㎝ 高さ8.3㎝ 重さは125g ひとつひとつ手による制作です。サイズや表情に個体差があることご了承ください。 太田さんについては杜間道ホームページ中、 http://www.tougendo.jp/shop%20page%20oota.html ご紹介ページをご覧いただければ幸いです。
-
太田修嗣 刷毛目皿
¥8,800
愛媛県在住 漆芸家 太田修嗣(オオタシュウジ)さんの作品です。 太田さんは原木から木の加工、最後の漆塗りの仕上げまでをお一人で行います。 木を見、木に合わせて、木を生かすうつわをおつくりになりますので、ひとつひとつが木の個性を感じる温かな仕上がりになっていると思います。 薄く挽いた材と、たっぷりと漆をまとわせた刷毛で一気に描いた漆の波模様が特徴です。軽やかで美しいお皿です。菓子皿に、取り皿にいろいろに使える形だと思います。 材は朴 サイズ : 直径14.3㎝高さ1.7㎝ほど。重さは40gくらいです ひとつひとつ手による制作です。サイズや表情に個体差があることご了承ください。 太田さんについては杜間道ホームページ中、 http://www.tougendo.jp/shop%20page%20oota.html ご紹介ページをご覧いただければ幸いです。
-
太田修嗣 刷毛目皿縁上がり
¥8,800
SOLD OUT
愛媛県在住 漆芸家 太田修嗣(オオタシュウジ)さんの作品です。 太田さんは原木から木の加工、最後の漆塗りの仕上げまでをお一人で行います。 木を見、木に合わせて、木を生かすうつわをおつくりになりますので、ひとつひとつが木の個性を感じる温かな仕上がりになっていると思います。 薄く挽いた材と、たっぷりと漆をまとわせた刷毛で一気に描いた漆の波模様が特徴です。軽やかで美しいお皿です。菓子皿に、取り皿にいろいろに使える形だと思います。 材は朴。 サイズ : 直径15.2㎝ 高さは1.7㎝ほどです。重さは45gくらい ひとつひとつ手による制作です。サイズや表情に個体差があることご了承ください。 太田さんについては杜間道ホームページ中、 http://www.tougendo.jp/shop%20page%20oota.html ご紹介ページをご覧いただければ幸いです。
-
中里太亀 粉引摺落香炉
¥17,600
静かな佇まいに、刷毛にたっぷりとつけた化粧土(白泥)を思い切りよくまわし描き、ある程度その泥を落して地の土を見せています。 長年太亀さんが取り組む摺り落としの技法が美しい香炉です。 幅104㎜ 高さ104㎜ほどです。 寸法は参考としてください。 太亀さんについては杜間道ホームページ内 http://www.tougendo.jp/shop%20page%20taki.html をご覧いただければ幸いです。
-
中里太亀 斑唐津八角火入
¥19,800
径10.1㎝ 高さ10㎝ 寸法は目安としてください。 この作品には木箱がつきます。
-
中里太亀 唐津皮鯨火入
¥19,800
SOLD OUT
径9.2㎝ 高さ9.3㎝ 寸法は目安としてください。 この作品には木箱がつきます。
-
中里太亀 絵唐津湯呑松葉 大
¥6,600
珍しい大ぶりの湯飲みです。 お茶にこだわらず、コーヒー、ミルクティーなども良くないですか? 絵は唐津焼定番の松葉。おちついてたっぷり飲みたいときにどうぞ。 径7.3㎝ 高さ9.6㎝ 寸法は目安としてください。 作品には形状、色、ばらつきがあります。 どの作品をお送りするかはお任せいただくくとになりますことご了承ください。 太亀さんについては杜間道ホームページ内 http://www.tougendo.jp/shop%20page%20taki.html をご覧いただければ幸いです。
-
豊田恭子 小皿
¥2,200
SOLD OUT
長野県在住 豊田恭子(トヨダキョウコ)さんの作品です。 滑らかな土肌と薄い青色、何よりやわらかいロクロ成型が特徴です。 見て美しく、触って滑らか、そして入れたものがほんとうに美しく映えます。 お使いになったお客様から数多くのご好評のお言葉をいただいています。 取り皿に、お惣菜やたらこなど、ちょっとしたおかずに。お醤油やケチャップのなどの添え物もきれいに映えます。 ほんとうに何でも素敵で、絶え間なく使いたくなるうつわです。 サイズ : 直径12センチ 高さ2.4センチ。
-
豊田恭子 青白磁 フリーカップ
¥2,420
SOLD OUT
長野県在住 豊田恭子(トヨダキョウコ)さんの作品です。 滑らかな土肌と薄い青色、何よりやわらかいロクロ成型が特徴です。 見て美しく、触って滑らか。そして入れたものがほんとうに美しく映えます。 お使いになったお客様から数多くのご好評のお言葉をいただいています。 青菜のお浸し、山芋や白和えなどの白いおかず、アイスクリームや果物など何でも。ほんとうに何でも素敵です。絶え間なく使いたくなるうつわです。 サイズ : 直径10.5センチ 高さ6センチほど 寸法は参考数値としてください。
-
中里花子 花入れ Gray
¥27,500
SOLD OUT
中里花子さんは佐賀県唐津市に工房を構えています。 中里隆さんの娘、中里太亀さんの妹さんです。 とはいえ、作品の風貌ははいわゆる唐津焼らしくはないとお見うけします。形も色もなんとも自由でおおらか。 独特のおしゃれさはやはり花子さんだからこそ生まれるもの。 今も日本とアメリカを行ったり来たり。アメリカでも工房を構え活動しています。 とはいえ父隆さん、兄太亀さんがあっての花子さん。 その対比(?)も、見る私たちには非常に興味深いです。 花入れです。 ザクっと束の草花を挿しても吉。 吟味した一本を考えて生けるも吉。 日本の間にも、洋間にもいかようにも映える楽しい花器です。 口はほんのり楕円系なので、長い部分幅10.4㎝ 短い部分9.6㎝ 高さは20.5㎝です。
-
河野甲 サンボンアシ
¥77,000
SOLD OUT
造形作家 京都府在住 河野 甲さんの作品です。 河野さんは革を使い様々な生物を表現します。 こちらは河野さんの空想の中に居る架空の生きもの。サンボンアシシリーズのなかのひとつです。昆虫や恐竜、カタツムリなど実在の生物を多くつくる河野さんですが、この誌的な生き物シリーズは実は河野さんがとても好む世界でもあります。 使っている革は牛革、中は空洞ですので重くはありません。 サイズ : 高さ37,5㎝ 幅10㎝ 奥行15㎝ほどです。 〈 河野さんのホームページ http://ko-kono.com/ 〉