ご覧いただきありがとうございます。
杜間道で長くお付き合いいただいている作家作品の一部をご紹介します。
つたない説明文と写真ですが、作品の魅力が少しでも伝われば幸いです。
発送作業は週に一度程度になりますのでご注文いただいた場合、作品の到着まで暫くお待ちいただくことあります。ご了承ください。
-
艸田正樹 砂丘の向うに S
¥5,720
SOLD OUT
水が流れるような、水たまりのような艸田さんの作品の代表作のひとつです。 酒器として、小鉢として思い思いにお使いただければと思います。 三つ並んだ写真のうち左です。 サイズ : 幅(口の含め)9.5センチ、奥行き6.5センチ、高さ7センチくらい あくまで寸法は目安です。手作りのため、ひとうひとつ大きさが異なります。 ※特に艸田さんの作品は制作手法から大きさ、形にかなりの幅があります。 どれをお送りするかはお任せいただくことになります。ご理解ください。 この作品には紙箱、桐箱は付きません。ご希望の方は別途お問い合わせください。 艸田さんについて http://www.tougendo.jp/shop%20page%20kusada.html
-
艸田正樹 水一滴のための
¥5,500
水が流れるような、水たまりのような艸田さんの作品の代表作のひとつです。 酒器として、珍味入れとして、小さな花を葉を浮かべるのも美しいでしょう。 サイズ : 幅(口の広さになります。)8センチ、高さ3.5センチくらい 寸法は目安です。手作りのため、ひとうひとつ大きさが異なります。 ※特に艸田さんの作品は制作手法から大きさ、形に幅があります。 どれをお送りするかはお任せいただくことになります。ご理解ください。 この作品には紙箱、桐箱は付きません。ご希望の方は別途お問い合わせください。 艸田さんについて http://www.tougendo.jp/shop%20page%20kusada.html
-
艸田正樹 水のトルソ M
¥9,900
SOLD OUT
ガラスが水のような艸田さんの作品の代表作のひとつです。 吹きガラスで作っています。手を入れるのは底と口少し。 胴辺りは吹かれたままのほんのりとした歪みがあります。 水を入れても綺麗です。 細身の可憐な草花を活けてはいかがでしょうか。 サイズ : 胴径8センチ、口径3センチ、高さ11センチくらい。 寸法は目安です。手作りのため、ひとうひとつ大きさが異なります。 ※特に艸田さんの作品は制作手法から大きさ、形に幅があります。 どれをお送りするかはお任せいただくことになります。ご理解ください。 この作品には紙箱、桐箱は付きません。ご希望の方は別途お問い合わせください。 艸田さんについて http://www.tougendo.jp/shop%20page%20kusada.html
-
艸田正樹 酸素の国
¥6,600
SOLD OUT
ガラスが水のような艸田さんの作品の代表作のひとつです。 グッと高さのある盃のようなうつわは持ちやすくテーブルに動きを加えます。 珍味を入れてもお酒をいただいても、気持ちよく口に運べます。 サイズ : 幅(口の辺り8センチ、高さ11センチくらい。 寸法は目安です。手作りのため、ひとうひとつ大きさが異なります。 ※特に艸田さんの作品は制作手法から大きさ、形に幅があります。 どれをお送りするかはお任せいただくことになります。ご理解ください。 この作品には紙箱、桐箱は付きません。ご希望の方は別途お問い合わせください。 艸田さんについて http://www.tougendo.jp/shop%20page%20kusada.html
-
艸田正樹 風の人のグラス M
¥6,050
水が流れるような、水のような艸田さんの作品の代表作のひとつです。 コップとしてはもちろん、小鉢のようにお使いになられてもきれいでしょう。 ワインの色もきれいに映ります。 また小さな草花を生けるのはいかがでしょうか。 思のままにお使いください。 サイズ : 幅(口の広さになります。)7.5センチ、高さ8センチくらい 寸法は目安です。手作りのため、ひとうひとつ大きさが異なります。 ※特に艸田さんの作品は制作手法から大きさ、形に幅があります。 どれをお送りするかはお任せいただくことになります。ご理解ください。 この作品には紙箱、桐箱は付きません。ご希望の方は別途お問い合わせください。 艸田さんについて http://www.tougendo.jp/shop%20page%20kusada.html
-
艸田正樹 ( 茶入れ )
¥16,500
展示会出品作品のうちのひとつです。 胴は吹きガラスで作っています。手を入れるのは底と口少し。 胴辺りは吹かれたままのほんのりとした歪みがあります。 蓋はガラスの塊を削っています。 透明なガラスと摺りガラスの合わせがしっとり落ち着きます。 水を入れても綺麗です。茶のみとは言わず金平糖やお花を入れてもきれいでしょう。 自然なガラスの歪みを通して見るのが楽しみです。 サイズ : 胴径7.3センチ、口径2.8センチ、高さ11センチくらい。 寸法は参考としてください。 この作品には紙箱、桐箱は付きません。ご希望の方は別途お問い合わせください。 艸田さんについて http://www.tougendo.jp/shop%20page%20kusada.html
-
艸田正樹 泉の種
¥5,500
水が流れるような、水たまりのような艸田さんの作品。2022年展示会出品作です。 酒器として、珍味入れとして、深さのある形は更に用途が広がります。 サイズ : 幅8センチ、高さ4センチくらい 寸法は目安です。手作りのため、ひとうひとつ大きさが異なります。 ※特に艸田さんの作品は制作手法から大きさ、形に幅があります。 どれをお送りするかはお任せいただくことになります。ご理解ください。 この作品には紙箱、桐箱は付きません。ご希望の方は別途お問い合わせください。 艸田さんについて http://www.tougendo.jp/shop%20page%20kusada.html
-
艸田正樹 座像Ⅰ
¥22,000
2022年展示会出品作です。 ガラスの塊から削り出した渾身の作品です。 一つ一つ、一面一面、一辺一辺削り出した形です。 うつわもさることながら、この作品にガラスの冷たさは感じられず、しかしうっすらと透けるガラスの透明感。清らかさがあります。 サイズ :幅6センチ、厚さ2.5センチ、高さ9センチくらい。 寸法は参考としてください。 最後の四体並んだ写真のうち左の作品です。 この作品には紙箱、桐箱は付きません。ご希望の方は別途お問い合わせください。 写真飾り台は参考です。作品に付くものではありません。 艸田さんについて http://www.tougendo.jp/shop%20page%20kusada.html
-
谷道和博 茶波形口シャーベットグラス 小
¥4,400
キャリアの長い谷道さんの作品の中でもずいぶんと歴史を遡る作品です。 特別に復刻していただいてから10年ほど作り続けていただいています。 少し懐かしいデザインと、程よい手作り感、それでいてしかっと作られた形は ガラスの柔らかさ、優しさが感じられつつ、モダンな食卓にも、普段の食卓にも花のような彩を添えてくれます。 氷菓子、フルーツ、ヨーグルト、珍味、・・・なんでも。 これに盛ればなんでもありがたい食べ物に。 高さがある食器は食卓に高低差を生み、動きといいますか、ちょっと気持ちが上がるように思います。 サイズ : 幅(口の広さになります。)11.8センチ、高さ6.4センチくらい 大小並ぶ写真、小さい方です。(小さい方は『茶波形口シャーベッグラス』です。) 寸法は目安です。手作りのため、ひとうひとつ大きさ色合いが異なります。 どれをお送りするかはお任せいただくことになりますことご了承ください。
-
谷道和博 葡萄ねじり脚ワイングラス
¥4,730
脚上部に葡萄色の花のようなアクセントがあります小ぶりなワイングラスです。 小さめなので、日本酒やリキュール、梅酒などのにもいいと思います。 もちろん、お酒以外でも。 キャリアの長い谷道さんの作品の中でもずいぶんと歴史を遡る作品です。 特別に復刻していただいてから10年ほど作り続けていただいています。 程よい個性と少し懐かしいデザイン。程よい手作り感、それでいてしかっと作られた形は ガラスの柔らかさ、優しさが感じられつつ、モダンな食卓にも、普段の食卓にも花のような彩を添えてくれます。 サイズ : 幅(口の広さになります。)8センチ 高さ14センチ 八分目(写真2枚目)で80ccほどはいります。 寸法は目安です。手作りのため、ひとうひとつ大きさが異なります。
-
谷道和博 五玉足ワイングラス
¥4,950
小ぶりなワイングラスです。 小さめなので日本酒、リキュール、梅酒などにもいいと思います。 お酒は少しで、という方にもお勧めです。 キャリアの長い谷道さんの作品の中でもずいぶんと歴史を遡る作品です。 特別に復刻していただいてから10年ほど作り続けていただいています。 個性的ながら少し懐かしいデザインと、程よい手作り感、それでいてしかっと作られた形は ガラスの柔らかさ、優しさが感じられつつ、モダンな食卓にも、普段の食卓にも花のような彩を添えてくれます。 サイズ : 幅(口の広さになります。)7センチくらい 高さ13センチくらい 八分目(写真5枚目)の量でおおよそ80ccはいります。 寸法は目安です。手作りのため、ひとうひとつ大きさが異なります。
-
谷道和博 三角底ワイングラス
¥4,730
ビアグラスにもちょうどいいグラスです。 ・・といいますか、ビールにピタッリです。 そしてジュースに麦茶、冷たい煎茶など 色のある飲みものがとてもきれいに映ります。 とはいえ水やサイダーもきれいで・・・ 様々な飲み物が映えるグラスです。 ほどほどの高さが安心ですし、持ちやすく、容量も少なくもなく多くもなく、丁度いい容量のように思います。 キャリアの長い谷道さんの個性的ながら少し懐かしいデザインと、程よい手作り感、それでいてしかっと作られた形はガラスの柔らかさ、優しさが感じられつつ、モダンな食卓にも、普段の食卓にも花のような彩を添えてくれます。 サイズ : 口径7.5センチから8センチくらい 高さ12センチくらい。 サイズは参考としてください。 個体差がありますので、どれをお送りするかはお任せいただくことになります。
-
谷道和博 浅葱波形口高杯
¥3,740
キャリアの長い谷道さんの作品の中でもずいぶんと歴史を遡る作品です。 特別に復刻していただいてから10年ほど作り続けていただいています。 少し懐かしいデザインと、程よい手作り感、それでいてしかっと作られた形は ガラスの柔らかさ、優しさが感じられつつ、モダンな食卓にも、普段の食卓にも花のような彩を添えてくれます。 アイスクリーム、ヨーグルト、珍味、もずく、豆腐、果物・・・なんでも。 これに盛ればなんでもありがたい食べ物に。縁に添えられた青色が静かな華やかさと懐かしいような温かさを感じさせると思います。 高さがある食器は食卓に高低差を生み、動きといいますか、ちょっと気持ちが上がるように思います。 サイズ : 幅(口の広さになります。)7.9センチ、高さ7.5センチくらい 寸法は目安です。手作りのため、ひとうひとつ大きさ色合いが異なります。 どれをお送りするかはお任せいただくことになりますことご了承ください。
-
谷道和博 ねじりモール高杯
¥3,740
キャリアの長い谷道さんの作品の中でもずいぶんと歴史を遡る作品です。 特別に復刻していただいてから10年ほど作り続けていただいています。 少し懐かしいデザインと、程よい手作り感、それでいてしかっと作られた形は ガラスの柔らかさ、優しさが感じられつつ、モダンな食卓にも、普段の食卓にも花のような彩を添えてくれます。 アイスクリーム、ヨーグルト、珍味、もずく、豆腐、果物・・・なんでも。 これに盛ればなんでもありがたい食べ物に。 様々に食材を引き立たせてくれます。 高さがある食器は食卓に高低差を生み、動きといいますか、ちょっと気持ちが上がるように思います。 サイズ : 幅(口の広さになります。)7センチ、高さ8センチくらい 寸法は目安です。手作りのため、ひとうひとつ大きさが異なります。 ご参考に、7分目(写真5枚目)の量で50ccほどになります。
-
谷道和博 グリーン地モール蓋物
¥11,000
キャリアの長い谷道さんの作品の中でもずいぶんと歴史を遡る作品です。 特別に復刻していただいてから10年ほど作り続けていただいています。 個性的ながら少し懐かしいデザインと、程よい手作り感、それでいてしかっと作られた形は ガラスの柔らかさ、優しさが感じられつつ、モダンな食卓にも、普段の食卓にも花のような彩を添えてくれます。 サイズ : 幅11.5センチくらい 高さ12.5センチくらい 蓋の直径は10.5センチくらいです。 寸法は目安です。手作りのため、ひとうひとつ大きさが異なります。
-
谷道和博 グリーン地淡モールデキャンター
¥22,000
キャリアの長い谷道さんの作品の中でもずいぶんと歴史を遡る作品です。 特別に復刻していただいてから10年ほど作り続けていただいています。 個性的ながら少し懐かしいデザインと、程よい手作り感、それでいてしかっと作られた形は ガラスの柔らかさ、優しさが感じられつつ、モダンな食卓にも、普段の食卓にも花のような彩を添えてくれます。 本体はグリーン、フタは透明ガラスです。フタの中央には気泡があります。 サイズ : 幅 9.6センチ 高さ22センチ 容量はおおよそ650ml。八分目で520mlぐらいです。 赤ワインが入っている写真(5枚目) の量でおおよそ300ccです。 寸法は目安です。手作りのため、ひとうひとつ大きさ、色合いが異なりますことご了承ください。
-
豊田恭子 青白磁 湯呑
¥2,530
長野県在住 豊田恭子(トヨダキョウコ)さんの作品です。 滑らかな土肌と薄い青色、何よりやわらかいロクロ成型が特徴です。 見て美しく、触って滑らか。そして入れたものがほんとうに美しく映えます。 お使いになったお客様から数多くのご好評のお言葉をいただいています。 揺らぎの強い、それでいて優しい面はまさしく豊田さんらしいうつわです。 お茶はもちろん、コーヒーや紅茶も綺麗でしょう。 また、湯呑とはいえ、ちょっと奥まった小鉢のような使い方もいいですね。 茶碗蒸しもいいかもしれません。 青菜のお浸し、山芋や白和えなどの白いおかず、アイスクリームや果物など何でも。ほんとうに何でも素敵です。絶え間なく使いたくなるうつわです。 サイズ : 口の直径70㎜~73㎜ほど。高さ60㎜ぐらい。下部一番幅のあるところで77㎜ほどです。 特に揺らぎのある作品です。寸法は参考数値としてください。 個体差があります。どれをお送りするかはお任せいただくことになります。
-
豊田恭子 青白磁 フリーカップ
¥2,420
長野県在住 豊田恭子(トヨダキョウコ)さんの作品です。 滑らかな土肌と薄い青色、何よりやわらかいロクロ成型が特徴です。 見て美しく、触って滑らか。そして入れたものがほんとうに美しく映えます。 お使いになったお客様から数多くのご好評のお言葉をいただいています。 青菜のお浸し、山芋や白和えなどの白いおかず、アイスクリームや果物など何でも。ほんとうに何でも素敵です。絶え間なく使いたくなるうつわです。 サイズ : 直径10.5センチ 高さ6センチほど 寸法は参考数値としてください。
-
豊田恭子 青白磁 手付き花器
¥11,000
SOLD OUT
滑らかに精製された上質な土を揺れるように成形し、うすーい水色に焼成します。 やわらかに波うつやさしい形と色。そしてとても扱いやすい。 磁器の良さを存分に感じていただける豊田恭子さんの作品です。 澄んだ色をお楽しみください。挿す草花の瑞々しさを鮮やかに活かします。 底が広いので安定感があり、口も狭いので生けやすいと思います。 直径(口径)36㎜ 底径97㎜ 高さ200㎜ほどです。 寸法は目安としてください。
-
豊田恭子 青白磁 平鉢
¥3,850
長野県在住 豊田恭子(トヨダキョウコ)さんの作品です。 滑らかな土肌と薄い青色、何よりやわらかいロクロ成型が特徴です。 見て美しく、触って滑らか。そして入れたものがほんとうに美しく映えます。 お使いになったお客様から数多くのご好評のお言葉をいただいています。 珍しい平皿です。小さな銅鑼鉢といってもいいかもしれません。 丁寧に高台が作ってあるので落ち着きが良く、扱いやすく思います。 縁の高さ、平らな面、そこに施された渦巻。 どう使うかちょっと楽しい器です。 とはいえ、大きさも色もどんな料理、果物、お菓子も彩るでしょう。 サイズ : 直径148㎜ 高さ32㎜ほど 寸法は参考数値としてください。
-
水野博司 急須 小平丸
¥10,450
SOLD OUT
急須といえば水野さん。 水野さんといえば急須です。 とは言え、とてもシンプルで静かな外観。飽きることなく長く傍にいてくれるでしょう。 使うほどにいい艶が出てきます。 蓋と身の合いが良く、(隙間が少なく、蓋が動きづらいです。)口の湯切れも吉。 この急須は特に蓋が大きいのでとても洗いやすいです。 ひらべったい大きな湯の中で茶が伸び伸びと揺らぎます。 二つ写る写真(2.6枚目)のうち小きな方です。(大きな方は大平丸) 定番の形ですが一つ一つ轆轤で引く手作りです。 寸法は 写真にありますが、数値はあくまで参考としてください。お送りする作品の形、寸法、土の色も微妙に異なりますことご理解ください。作品名は同じでも、一つ一つが唯一無二のものになります。
-
水野博司 急須 梨皮筋引丸
¥11,000
SOLD OUT
急須といえば水野さん。 水野さんといえば急須です。 とは言え、とてもシンプルで静かな外観。飽きることなく長く傍にいてくれるでしょう。 使うほどにいい艶が出てきます。 蓋と身の合いが良く、(隙間が少なく、蓋が動きずらいです。)口の湯切れも吉。 定番の形ですが一つ一つ轆轤で引く手作りです。 微妙に形が異なります。土の色も微妙にことなりますことご理解ください。 作品名は同じでも、一つ一つが唯一無二のものになります。 サイズ : 胴の丸い部分の直径が約8.5センチ 高さは蓋のつまみ込みで7センチぐらいです。
-
水野博司 急須 梨皮
¥11,000
SOLD OUT
急須といえば水野さん。 水野さんといえば急須です。 とは言え、とてもシンプルで静かな外観。 特にこの形は基本形。以外に見かけにくい普通のカタチ。 飽きることなく長く傍にいてくれる素質大だと思われます。 これも使うほどに独特のいい艶が出てきます。 蓋と身の合いが良く、(隙間が少なく、蓋が動きずらいです。)口の湯切れも吉。 定番の形ですが一つ一つ轆轤で引く手作りです。微妙に形が異なります。土の色も微妙にことなりますことご理解ください。作品名は同じでも、一つ一つが唯一無二のものになります。 サイズ : 胴の丸い部分の直径が約9.5センチ 高さはフタのつまみを入れて約9センチです。
-
水野博司 急須 梨皮 大
¥12,650
SOLD OUT
急須といえば水野さん。 水野さんといえば急須です。 とは言え、とてもシンプルで静かな外観です。 飽きることなく長く傍にいてくれる素質があるのではないかと思います。 使うほどにいい艶が出てきます。 蓋と身の合いが良く、(隙間がとても少なく、蓋が動きずらいです。)口の湯切れも吉。 蓋が大きいので洗いやすいです。 茶が伸び伸びと揺らぎます。 定番の形ですが一つ一つ轆轤で引く手作りです。 微妙に形が異なります。土の色も微妙にことなりますことご理解ください。 作品名は同じでも、一つ一つが唯一無二のものになります。 サイズ : 胴の丸い部分の直径が約11.3センチ 高さは8.7センチぐらいです。